北海道情報産業クラスター & 知的クラスター創成事業
平成18年度合同成果発表会
〜北海道ITクラスター形成の新たな発展に向けて〜 を開催します |
終了しました。
|
北海道IT産業の新たなステージアップに向けて、北海道情報産業クラスター事業と知的クラスター創成事業「札幌ITカロッツェリアの創成」構想は、相互連携を図りながら事業展開をしてまいりました。
両事業は5年間という節目の年を向かえることから、今回はこれまでの事業成果、研究成果を総括し、今後の事業化と地域貢献を戦略的に推進することを目的とした「平成18年度合同成果発表会」を開催いたします。
日 時:平成19年2月14日(水)13:00〜17:55
会 場:札幌後楽園ホテル 地下2階「ピアリッジホール」
北海道札幌市中央区大通西8丁目 TEL:011-261-0111
主 催:財団法人 北海道科学技術総合振興センター
経済産業省北海道経済産業局、北海道、札幌市
後 援:社団法人北海道IT推進協会、株式会社北海道ソフトウェア技術開発機構、
財団法人さっぽろ産業振興財団、特定非営利活動法人札幌ビズカフェ
参加費:無料(懇親会:参加費3,000円)
定 員:300名
プログラムは下記開催概要(PDF)をご参照ください。
→開催概要(PDF 317KB)←
|
■お問い合わせ/お申込先
(財)北海道科学技術総合振興センター IT推進室
〒060-0807 札幌市北区北7条西2丁目北ビル8F
TEL 011-700-3551 Fax 011-700-3552
E-Mail forum@it-cluster.jp
|
「ソフトウェア技術者のためのユーザビリティ工学講習会」を開催いたします |
終了しました。
|
「ユーザビリティ・ソリューション研究開発」プロジェクトでは、本プロジェクトにおいて確立された新技術〜ソフトウェア開発におけるユーザビリティ手法〜について、昨年度より地域における担い手の育成を進めてまいりました。
本講習会の講習の内容は昨年度に実施いたしました「ソフトウェア技術者のためのユーザビリティ工学講習会」の「演習コース」の内容及び成果をもとに開催いたしますので、ぜひご参加ください。
今回の題材は「インターフォン」を予定しております。ソフトウェア開発のさまざまな場面でのユーザビリティ工学の必要性及び手法についてご理解いただくために、主に道内企業の技術者を対象として専門の講師による詳細な実習を含むより実践的な内容で実施いたします。
|
■日 程:
演習1 2007年1月11日(木)9:00〜17:00 小樽商科大学 札幌サテライト
(札幌市中央区北5条西5丁目 Sapporo55ビル3階)
テーマ:「要求仕様定義」
講 師:平沢尚毅氏 小樽商科大学商学部 助教授
演習2 2007年1月12日(金)9:00〜17:00 小樽商科大学 札幌サテライト
(札幌市中央区北5条西5丁目 Sapporo55ビル3階)
テーマ:「シナリオ作成演習」
講 師:郷健太郎氏 山梨大学大学院医学工学総合研究部 助教授
演習3 2007年1月13日(土)9:00〜17:00 小樽商科大学 札幌サテライト
(札幌市中央区北5条西5丁目 Sapporo55ビル3階)
テーマ:「UI設計入門」
講 師:高橋賢一氏 株式会社ソフトディバイス 代表取締役
小川俊二氏 有限会社カイデザイン 取締役
演習4 2007年1月14日(日)9:00〜17:00 小樽商科大学 ユーザビリティラボ
(小樽市緑3丁目5番21号)
テーマ:「ユーザビリティ評価」
講 師:鱗原晴彦氏 株式会社 U'eyes Design 代表取締役
|
■お問い合わせ先(講習会事務局)
(株)HVC戦略研究所 担当:河合(usability@hokkaido-vc.com)
札幌市北区北7条西2丁目20番地 東京建物札幌ビル8階(060-0807)
phone: 011-738-7585、fax:011-738-7593
http://www.hokkaido-vc.com/
|
「CAE解析セミナー」を開催いたします |
終了しました。
|
「次世代デジタルスタイリングデザイン研究開発プロジェクト」では、本プロジェクトにおいて確立された新技術〜研究開発したCAD・CAEを活用した設計・解析技術〜について、地域における担い手の育成を進めております。
つきましては、以下のとおり講習会を開催いたしますので、ぜひご参加ください。
→ 開催案内(PDF 434KB)←
|
■日 時:
8月23日(水)、24日(木) 9:00 〜 17:00
(両日とも同一内容で実施しますので、どちらか1日のみの参加で結構です。)
■場 所:
北海道大学大学院情報科学研究科情報エレクトロニクス棟 3F中会議室
(札幌市北区北14西9 地下鉄南北線「北12条」駅より徒歩約10分、JR札幌駅からタクシー10分)
http://www.ist.hokudai.ac.jp/contact/map.html
■講 師:
(株)日立製作所機械研究所 西垣 一朗氏 他 |
■お問い合わせ先
〒060-0819 札幌市北区北19条西11丁目
北海道立工業試験場 情報システム部 多田 達実
tada@hokkaido-iri.go.jp
TEL:011-747-2959 FAX:011-726-4057
|
「APIを利用したSolidWorks機能のカスタマイズ技術講習会」を開催いたします |
終了しました。
|
「次世代デジタルスタイリングデザイン研究開発プロジェクト」では、本プロジェクトにおいて確立された新技術〜研究開発したCAD・CAEを活用した設計・解析技術〜について、地域における担い手の育成を進めております。
つきましては、以下のとおり講習会を開催いたしますので、ぜひご参加ください。
→ 開催案内(PDF 40KB)←
|
■日 時:
7月6日(木)、7日(金)9:30 〜 17:00
■場 所:
北海道大学 情報科学研究科棟 3F 3-21会議室
(札幌市北区北14西9 地下鉄南北線「北12条」駅より
徒歩約10分http://www.ist.hokudai.ac.jp/contact/map.html)
|
■お問い合わせ先
ノーステック財団 IT推進室
((財)北海道科学技術総合振興センター)
島津・沖田(carodesk@it-cluster.jp)
TEL:011-700-3551 FAX:011-700-3552
|
IT機器プロトタイピング技術の動向セミナーを開催します |
終了しました。
|
知的クラスター創成事業では、地元IT企業・自治体・本事業参画研究機関との産学官連携デザイン技術の交流を図り、本事業で創出した研究成果を地元企業へ技術移転することを目的に人材育成プログラムを実施しております。
今回は「次世代デジタルスタイリングデザイン研究開発プロジェクト」と「IT要素技術と工業デザイン手法の融合に係る実証・評価研究プロジェクト」が共同で「IT機器プロトタイピング技術の動向」に関するセミナーを開催いたします。
本セミナーは、IT機器のユーザインタフェース・筐体などの開発フロントローディングを実現するデジタルプロトタイピング・物理プロトタイピングの最新動向について、様々な角度からご紹介いただくこととしております。
日 程:平成18年3月22日(水)13:00〜17:00
(受付 12:30〜)
会 場:センチュリーロイヤルホテル 20階 真珠の間
札幌市中央区北5条西5丁目 電話:011-221-3002
主 催:札幌地域 知的クラスター本部
(財団法人 北海道科学技術総合振興センター)
対 象:IT機器の組込みソフト開発・UIソフト開発に従事されている技術者の方、
筐体プロトタイプデザインを担当されているデザイナーの方
ユーザビリティ評価に関心をお持ちの方
参加費:無料
定 員:50名
申込先:下記リンク申込書により(財)北海道科学技術総合振興センター宛
FAX、e-mailにて申込み願います。
|
お問い合わせ/お申込先
(財)北海道科学技術総合振興センター IT推進室
〒060-0807 札幌市北区北7条西2丁目北ビル8F
TEL 011-700-3551 Fax 011-700-3552
E-Mail carodesk@it-cluster.jp
|
北海道情報産業クラスター・フォーラム事業&知的クラスター創成事業
平成17年度合同成果発表会
〜北海道発新技術の発信、そしてビジネスの創出へ!〜 を開催します |
終了しました。
|
北海道IT産業の新たなステージアップに向けて、北海道情報産業クラスター・フォーラム事業と知的クラスター創成事業「札幌ITカロッツェリア構想」は、相互連携を図りながら事業展開をしてまいりました。両事業は今年で4年目を経過し、道内企業の販路拡大や研究成果の事業化など一様の成果が創出されております。
これまでの情報産業クラスター・知的クラスター両事業の取組状況、技術開発成果等の情報を共有し、両事業の成果および今後の展開を新たな北海道発のビジネス創出につなげることを目的とした、「合同成果発表会」を開催いたします。
日程:平成18年2月16日(木)13:20〜17:50
会場:札幌パークホテル 3階 パークホール
札幌市中央区南10条西3丁目 電話:011-511-3131
主催:財団法人 北海道科学技術総合振興センター、北海道経済産業局、北海道、札幌市
プログラムは下記開催概要(PDF)をご参照ください。
→開催概要 1枚目(PDF 1,335KB)← / →開催概要 2枚目[申込書](PDF 1,277KB)←
|
お問い合わせ/お申込先
(財)北海道科学技術総合振興センター IT推進室
〒060-0807 札幌市北区北7条西2丁目北ビル8F
TEL 011-700-3551 Fax 011-700-3552
E-Mail forum@it-cluster.jp
|